奈良桜井店です。
本日は出張買取で出口王仁三郎全集、川面凡児全集ほか宗教関係の本をお買取させていただきました。
真言宗は日本仏教における十三宗旨のひとつで、空海(弘法大師)開祖とする仏教の宗派のひとつです。「即身成仏」を説いたもので、平安時代から現代まで1200年以上続いています。空海が仏教が最高の教えという「三教指帰」を著し、各地で修行を重ねました。ここ奈良にある、久米寺で空海は密教を説いた「大日経」があることを夢でみて知り、その意味を求め、空海は中国に渡り青龍寺の密教僧、恵果阿闍梨に学んでいきました。空海は密教の正統な後継者となり日本に帰り、真言宗を立教開宗、偉大な足跡を残しました。奈良は盆地で山に囲まれていますが、その山の一つ畝傍山の南にある久米寺は空海のゆかりのあるお寺があります。
今回は、出張買取でご利用していただきました。いつもお持ち込みでご利用していただいてるリピーター様からのお買取で毎回コツコツお持ち込みいただきましたが、まだまだ沢山本があるため、その整理でお伺いさせていただきました。水たま書店では宅配買取は2000冊以上から承っております。皆さんが大切に読まれた本を納得して買取させてもらうようにしております。大掃除で本の処分に困ってる方も是非お立ち寄りください。
ご自宅に眠っている書籍はありませんか?水たま書店 桜井倉庫ではご自宅に眠っている本をお買取させてもらっております。ご質問等ございましたらLINE・お電話でお気軽にお問い合わせください。